6月19日の幼稚園(預かりレッスン)〜MIX犬の”桜くん”が初登園しています!〜

smart-dogの幼稚園は”少頭数制”を導入し、1日7匹までのお預かりです。
今日は6匹のわんちゃんたちでお勉強です!

遊びの時間:他犬とのコミュニケーションを学ぶ

午前中は”遊びの時間”として、他犬との関わり方を学びます!
遊びたい盛りのわんこは遊び方を学習し、怖がりなわんこは他犬といる空間にストレスを感じないようこちらがサポートし、教えていきます☆

お昼の時間:ハウスの中でストレスなく過ごす練習

幼稚園のお昼の様子です!
午前中たくさん遊んだので”ハウス”の中で気持ち良さそうに休憩しています(^_^)

しつけの時間:個別の課題をトレーニング

午後のしつけの時間では、それぞれの抱える課題を克服するためのトレーニングやしつけの基礎、楽しむしつけを行います!

  • ぽこちゃん
  • ポメラニアンの”ぽこちゃん”と色々な物に慣れる練習として“ハードル”に挑戦しています!
    初めはバーを付けていない状態でも警戒して近づくことが出来なかったので、トリックなどをして遊びながら少しでもハードルに近づけたことを褒めています☆そうするとハードルに近づくことに抵抗がなくなり、不意にハードルを跳び越えるタイミングがあったので、そこで跳び越えた先におやつをばら撒き、一気に良いイメージを付けています!
    一度跳べると自信がつくのは早く、そこからバーを付けてもすぐに楽しく跳べるようになりました♪
    一つでも多く怖がっていたもののイメージを変えて克服することで、一度何かに”怖いな”と思っても馴れるまでが早くなったり、怖いものを気にしなくなったりとメンタルが強化されます(^_^)

  • そらくん
  • ダックスフンドの”そらくん”と柵越しでの指示で“ハウス”の練習をしています!
    柵の向こう側にハウスを置き、柵の外側から「ハウス」と指示を出すと柵を越えてハウスまで行きます!初めは集中が低く柵を越えようとしなかったのですが、おやつに加えて体を撫でて褒めると意欲的にできるようになってきました☆”ハウス”に入った後の”おいで”が戻りづらいので、おやつを握った手を見せて”そらくん”が自分から近づいてくるのでを待ち、”そらくん”が自発的にこちらへ来ようとした時にだけ褒めるようにすると、手元まで来られるようになりました(^_^)

  • レオくん
  • チワワの”レオくん”と集中力アップのために”アラウンド(人の周りを一周回る)”の練習をしています!
    まずは人の左横で同じ方向を向いて”おすわり”をさせ、そこから「アラウンド」と言って人の周りを時計回りに一周するように誘導します!こちらの誘導について来て一周回り、人の左横で再度”おすわり”が出来たらおやつをあげて褒めます☆初めはおやつを見せながら短い距離でも誘導について来たら褒める事を繰り返し、徐々に誘導する距離を伸ばしていくと、最終的にはおやつを見せずに指差しの誘導でも一周回り切るまでこちらの誘導に集中してついて来られるようになりました(^_^)

  • ノアくん
  • ダックスフンドの”ノアくん”と“ハウス”の練習をしています!
    「ハウス」と言って“ハウス”内を指差すと、自分から中に入り、床を指差すと中で“ふせ”まで出来るようになりました☆
    お留守番など“ハウス”に入るタイミングは多いので、“ハウストレーニング”で”ハウスに入ると良いことがある♪”という良いイメージを付け、自分から進んで”ハウス”に入れるように練習中です(^_^)

  • あいちゃん
  • 柴犬の”あいちゃん”と“ハーネス”をつける練習をしました!
    まずは人の足の間で同じ向きを向いて“おすわり”させ、落ち着かせます。落ち着いたら“ハーネス”を近づけて片足ずつ通し、噛むのを我慢していたらおやつをあげて褒めましょう!声をかけて緊張感が伝わらないようにして練習中です(^_^)

  • 桜くん
  • MIX犬の”桜くん”と”人慣れ”の練習で人の足をまたぐことが出来ました!
    初めは慣れない環境に警戒をしておやつを食べることもできない状況でしたが、”桜くん”のおもちゃやリードを出したり声かけを続けることで少しづつ安心できるようになり、先生の膝の上に置いたおやつを食べることも出来ました☆そこから先生が伸ばした足の先におもちゃやリードを見せて誘導すると、恐る恐るではありますが足の間をまたぐことが出来たのでおやつをあげて褒めています!怖いものにも”近づいてみよう”というチャレンジ精神を高められるように、”桜くん”が自発的に動くことを尊重して進めています(^_^)

    お問い合わせは

    smart-dog
    大阪市平野区平野北1-6-27

    080−3834−6607

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ