来客に対して吠える場合は犬のレベルに合わせてイメージを良くしていく
生活していくうえで来客は避けて通れないものです。
もちろん、宅急便などのようにお家の玄関までというケースもあれば、来客者がお家の中へ上がるケースもありますが、どちらにしても飼い主としては吠えてほしくないものですよね。
今回は『来客吠え』をテーマにお伝えしていきます。
来客吠えはどうして起こるのか
来客に対して吠える犬のほとんどは”警戒心”からくるものです。
他人が怖い犬にとって住み慣れた場所に知らない人が来るのはとても怖いことで、吠えて遠ざけようとするのも無理はありません。
多くの場合は子犬の時期の社会化不足からくるので、小さな頃から様々な人との接点を持ち、時には触ってもらったり、おやつをもらったりしていると他人に対して友好的になり、警戒吠えを予防することが出来ます。
あらかじめ来客が来るのを分かっている場合
あらかじめ来客が来るのが分かっていて、協力してくれる方であれば事前にコンタクトを取り、犬を連れ出して一度お家の外で会うようにしましょう。
どうしても来られる側は身構えてしまうもので、吠えやすく慣れにくいと言えます。
そこで、外で会っておやつをあげてもらったり、食べない場合はその人を前にして飼い主さんがおやつをあげたりして、少しでも印象を良いものに変えてからお家に入るようにするだけでも効果はあります。
また、お家に入るときには先に来客者に入ってもらって、こちらが後で入るようにすることで、犬が人を迎える側にならないようにしましょう。
繰り返しおやつをあげてもらう
お家に入ったらまずは来客者に座ってもらいましょう。
知らない人が立っていると、見下ろされる状況ですし、落ち着きません。
次におやつをあげてもらうのですが、最初は手からではなく、犬の近くにおやつを投げてもらいましょう。
いきなり手から差し出されても食べないでしょうし、犬によっては恐怖から噛んでくることも考えられます。
また、全く食べなければ、飼い主さんがあげるのでも構わないので、繰り返しおやつをあげていきましょう。
来客者の投げたおやつに食べるようになったら、手からもあげるようにしてもらいましょう。
とにかく大切なことは無理をしないこと。
わんちゃんの状況に合わせて繰り返しおやつをあげるようにして、少しずつ良いイメージに変えていきましょう。
また、こういった”警戒心”からくる吠えに関しては叱っても効果はほとんど期待できませんし、本人は怖がっているので叱ることでより恐怖心を高めるリスクもあります。
少しでもイメージを良くすることを念頭に進めてください。