チャイムのイメージが少しずつ変わってきました!

今回訪問したコナちゃん・キナちゃん・ウメちゃんは現在チャイム吠えの問題をしつけ中です。 前回のレッスンから一週間が経ちました。 チャイムが鳴ると反射的に吠えることはあるものの、こちらが呼ぶとすぐに戻るようになってきていて・・・

アイコンタクトを教えて拾い食いを防止しよう!

誤飲や拾い食いで病院へ運ばれてくる犬が多いのをご存知でしょうか? 誤飲は犬が飲み込んだ物の大きさによっては異物が喉に詰まり一秒を争う問題にもなりかねません。 少し前には散歩中に雑草を食べて痙攣を起こし、亡くなってしまった・・・

散歩中は出来るだけ興奮しないようにゆっくりと!

散歩中に他人や他犬に向かって吠えるという相談をよく受けます。 今回の訪問、クッキーちゃんも散歩中にすれ違う人や他犬に対して吠えるとのことで、今日は散歩のレッスンを行いました。 最初に普段のように歩いてもらい様子を見てみる・・・

シャワーの水を怖がらないように練習!

愛犬はシャンプーを嫌がらずにさせてくれますか? 少しでも水に濡れたら嫌がりますか? 今回は”シャンプー”がテーマです。 早ければ子犬がお家に来て数ヶ月でシャンプーをすることとなりますが、最初のシャンプーの経験によっては水・・・

チャイム音とおやつを結びつけるところから!

チャイムに対して吠える場合は、チャイム音とおやつを結びつけることが最初の課題です。 これまでチャイム音に吠えてきた犬は、「チャイム音=吠える」という行動が繰り返しの経験により刷り込まれているので、それを「チャイム音=おや・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ